ynishimura

Infra Engineer Blog

mac

mac

linux web github jekyll git vim centos sublime nagios nodejs ruby php apache postfix python kvm line font proftpd tmux linuxvim vagrant atom shell ESXi js mysql zabbix
2016
12 Sep 2016

atomをつかってみる

おすすめパッケージ ・autocomplete-plus 予測変換してくれる ・color-picker 色合いを確認できるパッケージ ・highlight-selected 洗濯したテキストと同じものをハイライトする ・minimap sublimeのような使い方ができる ・minimap-autohide 自動で非表示にしてくれる ・minimap-bookmarks どこにブックマークがあるかわかりやすくしてくれる ・project-manager プロジェクトの管理をしてくれる ・linter プログラムのエラーをリアルタイムに表示してくれる(対応のパッケージインストールが必要) ・sublime-style-column-selection optionキーを押しながら短形選択できる。altやマウスの真ん中のボタンなどカスタマイズ可能 ・git-plus...

29 Aug 2016

Vagrant 基本コマンド

BO関係 BOX追加 vagrant box add hashicorp/precise64 確認 vagrant box list 下のサイトから違うBOX取得できる [boxサイト](http://www.vagrantbox.es/) ex) vagrant box add centos6.7 https://github.com/CommanderK5/packer-centos-template/releases/download/0.6.7/vagrant-centos-6.7.box 確認 vagrant...

07 Aug 2016

macの不要なエフェクトを切って操作を軽くする

フリーソフト「OnyX」インストール サイトからDLするとOnyX.dmgというファイルが「ダウンロード」フォルダに収められます。 このファイルをダブルクリックして、解凍・展開します。 下の表示が自動で表示されますので、 OnyX.app を Applications フォルダに移動すれば、インストールは完了です。 OnyX.app を「アプリケーション」フォルダなどからダブルクリックして起動させます。 ところが、 Yosemite では下のように「 OnyX は開発元が未確認のため開けません。」という表示がされて、 起動できない場合があります OnyXの設定 高速化に関する設定は、大体は上部の「各種設定」タブの「一般」と「 Finder 」で行います。...

23 Jul 2016

Linuxにsambaを導入し、macと接続する

Linuxにsambaをインストール 下記のサイトどおりに実施したらあっさりいけた。 昔はmacではsambaとの相性悪く、つながらなかったらしいですが、OSがYosemiteにぐらいになってから色々とサポートされて良くなったみたい。 Samba導入参考サイト 構築とサーバ側の設定が完了したら、macのファインダーにある共有のところにサーバ名が表示されるので、「別名で接続」をクリックし作成したSambaユーザでログインすると共有ディレクトリに接続できる。 Sambaユーザを追加する際は pdbedit -a usernameで行う。 余談 動画など容量が大きいファイルをSambaの外部共有ディレクトリへ突っ込んでおき、 さらにlinuxをdlnaサーバとすることで、動画をPS4などからみれるようにする。 DLNAサーバ構築_MediaTomb DLNAで配信したい際はブラウザ上からアクセスしたところで、Filesystemをクリックし、対象のディレクトリを選択し、右側の「+」をクリックすると DataBaseに追加される。 DataBaseに追加されているコンテンツがDLNAクライアント(PS4など)からみれるようになる。

12 Jul 2016

Karabinerを使ってvimのキーコンフィグに変更する

vimのキーコンフィグを覚えるためにKarabinerというアプリを使ってデフォルトのキー操作をvimに変更してみました。 まず、初めはSimple Vi Mode v2だけをONにして、移動をhjklでできるように設定ました。 慣れたら、Ubiquitous Vim Bindingsを有効にしてその他のvimのキーコンフィグを設定する予定。 その他に設定したことは、Key Repeat をはやく設定しました。 Key Repeatとは ずっとキーを押してる時の入力速度のこと。 例えば、矢印キーでの移動に関係してきます。 これ、Windowsに比べて、macの場合、めっちゃ遅いです。 デフォルトでは、 Delay Until Repeat(500ms)...